元祖メロンパン|株式会社オイシス
神戸のメロンパンと言ったらコレやで! 神戸のメロンパンのお話し 戸のメロンパンと言ったらコレやで! 神戸のメロンパンのお話し

~神戸っ子に親しまれるご当地パン~

皆さんは「メロンパン」と聞いて、どんな形や味を思い浮かべますか?
全国的に広く知られているのは、まんまるでサクサクのクッキー生地に、ふんわり甘いパン生地を合わせたタイプ。最近ではチョコやクリーム入りなど、進化系のメロンパンも人気です。
しかし、神戸っ子に親しまれるメロンパンは少し違うのです。 昔から親しまれているのは、白あん入りでラグビーボール型のスタイルです。その形は、かつて「メロン」と呼ばれていたマクワウリを表し、中の白あんを果肉に見立てているとも言われています。 一方で、全国で一般的な格子模様のメロンパンは、関西では「サンライズ」と呼ばれていました。そんな中、オイシスの「元祖 メロンパン」は、やわらかなパン生地にやさしい甘さの白あんを詰め込んだ神戸ならではの一品。和と洋の調和が絶妙で、子どもからお年寄りまで世代を問わず愛され続けています。

「パンの街・神戸」が育んだ懐かしくも温かいご当地メロンパン。

もし見かけることがあれば、ぜひ一度味わってみてください。きっと、一般的なメロンパンとはひと味違う、“やさしさと懐かしさ”に出会えるはずです。


オイシスの元祖メロンパンについて


オイシスの元祖メロンパン オイシスの元祖メロンパン

高度経済成長期に生まれた、
オイシスのメロンパン。

オイシスでは、神戸で昔から親しまれている "白あん入り・ラグビーボール型のメロンパン”を 「元祖メロンパン」と呼んでいます。
阪神淡路大震災で資料が紛失されたことにより、 厳密にいつから製造したか定かではありませんが、オイシスの当時のブランド(キンキパン)より袋に入った白あん入り・ラグビーボール型メロンパンを、昭和40年代前半から製造・販売開始していたといわれています。
現在、オイシスの「元祖メロンパン」は、兵庫県を中心に関西圏の一部スーパーなどで販売しています。



ふんわりしっとりの生地 パン生地は、素材を生かして、
ていねいに焼きあげることで、ふんわりしっとりとした食感に。隠し味は「練乳」 白あんには隠し味に練乳を使用。食べた時に感じるコクや、まろやかさを引き立てています。極上の白あん 神戸市西区の老舗、「池田製餡所」さんの白あんを使用。老舗の技と柳井田の地下水で仕上げた白あんは、しっとりとなめらかで上品な味わい。自慢は和菓子テイスト 開発担当者が、「上質な和菓子のようなパン」を目指し、研究に研究を重ねてたどり着いた、オイシス独自の風味が自慢です。 元祖メロンパン断面

ふんわりしっとりの生地 パン生地は、素材を生かして、
ていねいに焼きあげることで、ふんわりしっとりとした食感に。

隠し味は「練乳」 白あんには隠し味に練乳を使用。食べた時に感じるコクや、まろやかさを引き立てています。

極上の白あん 神戸市西区の老舗、
「池田製餡所」さんの白あんを使用。老舗の技と柳井田の地下水で仕上げた白あんは、しっとりとなめらかで上品な味わい。

自慢は和菓子テイスト 開発担当者が、
「上質な和菓子のようなパン」を目指し、研究に研究を重ねてたどり着いた、オイシス独自の風味が自慢です。